全身を流れるリンパ
静脈と並行して身体全身をめぐっているリンパ。リラクゼーションサロンのメニューで、「リンパドレナージュ」という名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
リンパって聞いたことがあるけれど、詳しくは知らない、
リラクゼーションのために簡単な知識がほしい、
家でのケアが知りたい!という方はぜひご参考にしてください(^^)/
リンパの働きについて
まずは、リンパの働きについてですが、
リンパは身体の老廃物や病原体、余分な水分などを運ぶ水道管のようなものです。
リンパ節という大きな溜まり場に集まって、そこで汚れを濾過しながら、心臓に向かって非常にゆっくりと流れています。
濾過した汚れは尿や便、汗などで体外へと排出されます。
リンパが正常に働いてくれないと、余分な水分や老廃物が排泄されずに、むくみやだるさを感じる原因にもなります。
リンパを流すときの注意点
リンパを流すときに注意しなければならないこと、特にこれだけは守ってほしいものをあげるとするなら、以下の2つです。
1、優しくなでるように流す
リンパは皮膚のすぐ下を流れているため、優しくなでるように、さするように流しましょう。リンパドレナージュはリンパを流すことを目的としており、コリをほぐす目的ではないため、優しく、優しくが基本です。
2、終わったあとはたっぷり水分を取って排出する
これがかなり重要!!!せっかくリンパを流したのに、すっかり忘れて水分補給せず、トイレにもいかず、そのまま寝てしまったことがあるのですが、朝方足が重たくなって目が覚めました(:_;)
せっかく流れをよくしたのに排出しないと、老廃物は溜まったまんま|д゚)!!!
気持ちよくなって朝まで爆睡したくなりますが、その前にトイレは行きましょう。
【図解】身体のリンパの流れ
足~お腹
基本は足からスタート!
オイルやゆるめのクリームなどを使用して、足の甲からなでるように、まずは膝裏へ向かってスルスルなでていきます。膝裏は優しく5~10回ほどさすってください。
そこから今度は鼠径部にかけてスルスルとなでていきます。太ももの裏側はおしりの下から鼠径部へ回り込むように。お腹も鼠径部に向かってなでていきます。そして鼠径部を優しく5~10回ほどさすってください。
腕~バスト
腕とバストはわきの下へ向かって、なでていき、脇の下は優しく5~10回ほどさすってください。
首~デコルテ
首は耳の付け根あたりから降ろすようなイメージで、デコルテに向かってなでていき、デコルテは優しく5~10回ほどさすってください。
首~デコルテはなるべくフェイシャルリンパとセットで行ったほうがいいと思います。
フェイシャルリンパの流れはこちらを参考にどうぞ。

お風呂上りに行うと、オイルやクリームで体の保湿もできますし、血行促進になって眠る前までポカポカと気持ちがいいですよ(*´ω`*)
しかし、必ず水分を排出してから眠ること!!!
これだけは忘れないでくださいね(´・ω・`)
※リラクゼーションは癒しを目的としており、治療行為ではありませんのでご自身の体調とご相談しながら自己責任で行ってくださいね(´・ω・`)