WELEDAのスキンフードの特徴
ヴェレダのスキンフードは、かなり硬い、こっくりとしたクリームです。
香りは薬草と粘土が混ざったような、なんともいえない濃厚な香りがします。
この香りが苦手という方もいらっしゃるようですが、ハーブ好きな私は全く気になりませんでした(・´з`・)
さて、このスキンフードの特徴は、「ワイルドパンジー」のエキスが入っていること。肌を柔軟になめらかに保つ効能があるとされており、乾燥肌にオススメなのだとか。
そのほかにも、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキスなど、肌荒れや乾燥に効くとされるハーブエキスが数種類入っています。
スキンフードを試した箇所
私はヒールが苦手で、いつも歩きやすいスニーカーばっかり。しかし先日、サンダルを購入して毎日のように履いていたら踵がガッサガサになっていることに気づいてしまったんです!!
これまで全然気にならなかった踵…。ガサガサになる原因としては、
- 乾燥
- 血行不良により皮膚のターンオーバーがうまく機能していない
- 体重をかけることによる負担
などがあるようで、私の場合は足が超冷え性なのと、毎日のウォーキングや仕事でも足をふんばるような体勢が多いため、体重の負担がかかっているのがガサガサの原因なのではないかと思いました。
お風呂上り、さっそくスキンフードをぬりぬり塗りこんでみました。
踵だけでなく、ひじやひざの乾燥、手荒れなどにも効果があるそうなので、ついでにぬりぬり…。

翌朝実感したこと
薬草のにおいにつられてお犬様がペロペロしようとしてきたのをなんとか阻止しつつ気づいたら寝落ちしてました。笑
ガッサガサだった踵はどうなったかというと・・・・
んーーー
なんとなく柔らかくなっているような?!
粉を吹いていた部分は完全に落ち着いてます。白い角質は残っていますが、ひっかかるほどのガサガサではないですね。これはスゴイ!( *´艸`)
そのほかの部分でかなりビックリしたところは膝でした。
膝の黒ずみが薄くなっていたんです。
膝をついての施術が多いと、どうしても黒くなってしまう膝でお悩みのセラピストの方も多いので、これはさっそく仲間にオススメしなくては!!
スキンフードを応用してみた
乾燥にはえらく効能があるとわかったスキンフードですが、最初に記述した通り、かなり硬めのテクスチャです。伸びはかなり悪い方だと思います(´・ω・`)
なので塗り込む、という使い方をするには問題ないのですが、まんべんなく広げて使いたいときは、オイルと混ぜて使うといいと思います。
例えば冬場など、足全体の乾燥が気になるとき、全体にスキンフードを塗ろうと思ったらかなり大変です。オイルとスキンフードを2:1くらいの割合で混ぜれば、簡単に広範囲に伸ばすことができますよ(*´ω`*)
肘やかかと、膝のガサガサでお悩みの方にはオススメできる一本です♡
日本より安く買える! 40$以上のお買い物で送料無料!
こちらからのお買い物で初めてのお買い物は10%OFF/リピーターさんは5%OFFが自動適用されますよ~!