再びSurface3が充電できず放電中
サーフェス3を愛用して早3年。
しかし、サーフェスを使いながら充電につないでいても放電中になってばかりで充電できない現象が続いていました(´;ω;`)
解決するために四苦八苦し、結果一時期的ですが解決したこともありました。

こちらの記事では充電器を買い換えることで解決したのですが、
最近また放電中になるという事態に陥いりました。
私の現在の使用状況はこんな感じです。
- 本体→サーフェス3
- マウス→Bluetoothで接続
- キーボード→USBで接続
- 充電器→2.4アンペアのもの
前回、充電器を変えた記事を書いたときはこの状況でも大丈夫でした。
なぜ急に使えなくなったのか不明です。
細かいことはよくわからず、前回の記事同様色々試しましたが結果また放電中になってしまいました。
そしてこちらの記事を見つけました。
このブログで私はドッキングステーションという存在に初めて気が付きました。
ドッキングステーションのアンペア数は2.5A。
なおかつドッキングステーションにはめ込むことで充電できるなら、コードが中で切れるとか、そういう心配もないのでは??
ドッキングステーションを購入
発売当初はドッキングステーションは2万以上くらいしてたみたいです。
すんごい高いですよね!!!これ当時の値段だったら絶対買えない( ノД`)シクシク…
しかし、今Amazonで見てみると1万円くらいで購入できるとわかりました。
私と同じく充電で悩んでいる方が購入し充電できるようになったというレビューもありました。
これは希望がある!あるぞーーーー!!!。
ドッキングステーションを試す
お金はかかりましたが公式のドッキングステーションを購入しました!!

充電するところはこんな感じ↑
ドッキングステーションにくっついています。
そしてガッシャーンとはめこみます。
ガッシャーン!!!

ピッタリハマるのが気持ちよかったです。
裏面はこんなんです。

ゴツい。そして重い。ドッキングステーション。
ガッツリ固定されているため、サーフェスをパキパキパキっと角度をつけて使えません。
イラスト書くときは角度をつけて使っているのでちょっと困るなぁと思いましたが、
記事を書いたり、Amazonプライムの映画を見たりするときに電池がなくなるほうが困る。
充電の結果は!?

充電しながら使えました!!
よかった、ホントよかった(´;ω;`)
充電しながら、キーボードもマウスも通常通り使えてます。
これで充電の心配をせずにAmazonプライムで映画見放題。
サーフェス3のドッキングステーションは充電器の何倍もの値段でしたが
- 安定した充電が確保できる
- USBを挿すところが増える
- テレビと繋ぐことができる(専用の接続端子を買わなきゃいけないよ)
というメリットがありました。
私のように今後もがっつりサーフェス3を使っていきたいと考えている方にとってはオススメできると思います。(2020年でも私のsurface3は現役です!)
ブログを書いたり、映画や動画など長時間サーフェスを使用するなど、
サーフェス3をデスクトップPCのようにバリバリ使う環境にいる方はドッキングステーションは重宝するはず。
充電問題で悩んでいる方は、あくまでも充電問題の最終手段としてドッキングステーションを購入するという手もあるかも…と参考程度にしていただければと思います。
本体の故障っぽかったら素直にサポートセンターへ問い合わせた方がいいかもしれません。
というわけで私のサーフェス3の充電問題はこれで解決、決着つきました!
☆追記☆
2020年現在もsurface3が壊れることなく、ドッキングステーションのおかげで快適に使用できています✨
★今回のイラストはイラストACより無料でダウンロードできますよ( *´艸`)ブログやホームページでご自由にご利用くださいね。